用語集

シェアウェアとは
ソフトウェアの流通形態の一つで、ネットワーク上で自由にソフトウェアを取得する事ができる有料のオンラインソフトウェアのことを指します。
元々の意味は「ソフトウェアを共有する」ということですが、現在ではインターネット上で配布しているソフトウェアの中で有料のものを総称してシェアウェアと呼ばれています。 シェウェアのほとんどは「試用期間」(β版のようなもの)があり、その間は無料で使用することができ、期間後に継続して利用したい場合にお金を支払いユーザ登録をすることで継続利用の権利を取得することができます。
シェアウェアとは逆に、インターネット上で無料で配布しているソフトウェアのことを「フリーソフト」(フリーソフトウェア)と呼びます。

閉じる


ホームページ作成講座