用語集

スパム(spam)とは
インターネット上でのスパム(spam)と呼ばれるものには大きくまとめて2種類あり、一般的にスパムとは別名「UCE(unsolicited commercial mail)」という、何らかの方法で手に入れた個人の電子メールに対して、メールアドレス持主の意志に反して営利目的のメールを無差別に大量配信することやそういったインターネット上のダイレクトメールのことを指します。
スパムは「スパムメール」と呼ばれることもあり、メール内容は主に不誠実な製品の紹介や商法の紹介、ポルノサイトなどの紹介などで、最も悪質な場合にはウィルスが混入されている場合もあります。

また、スパムメールの他に現在インターネット上で問題となっているのが「SEOスパム」「検索エンジンスパム」と呼ばれるSEO(Search Engine Optimization)という手法を過度に用いるWebサイトのことを指します。
SEOスパムは、「Google」や「Yahoo!Japan」といった検索エンジンの検索結果に、自分のWebサイトが上位に表示されるように何らかの仕掛けや禁止されている行為をしている場合に対象となります。
SEOスパム行為を発見された場合には検索結果ページにWebサイトが表示されなくなったり、登録抹消になってしまう場合があります。

主なスパム行為の種類
スパムメール
メールアドレス持主の意志に反して、商品や商法、Webサイトの紹介などといった営利目的のメールを無差別かつ大量に配信する行為です。
SEOスパム、検索エンジンスパム
Webサイトに不当な方法を用いて検索エンジンの検索結果に自分のWebサイトが上位に表示されるようにする行為のことです。
検索エンジン運営者が禁止と定めている行為は、Webサイト管理者本人の意識に関係なく違反となるので注意が必要です。
BBSスパム、掲示板スパム
スパムメールと同じように、インターネット上に存在するBBS(掲示板)に営利目的の情報を無差別かつ大量に投稿する行為のことです。
(BBS管理者が宣伝を許可している場合にはこれにあたりません。)
ブログコメントスパム
BBSスパムと同じように、ブログ(ウェブログ)記事の閲覧者コメント部分に、営利目的の情報を無差別かつ大量に投稿する行為のことです。

スパムメールの対処方法
不用意にメールアドレスを公開しない
Webサイトや掲示板などで不用意に自分のメールアドレスを入力しないようにしましょう。 また、Webサイトに登録する際も該当サイトに危険がないか、きちんとしたWebサイトかを注意することも必要です。
(Webサイト運営者の場合には、メールフォーム利用をお勧めします。)
スパムメールに返信しない
届いたメール内で、スパムメールだと思われるメールには絶対に返信しないようにしましょう。 返信することで、逆にそのメールアドレスにたいして大量にメールが送られてくる恐れがあります。
指定メールアドレス・ドメインの受信拒否
現在ではほとんどのメールには指定メールアドレス・ドメインの受信拒否機能が付いていますので、何回もメールが送られてくるアドレスについては受信拒否をして対応しましょう。 また、使用しているメールの運営業者に迷惑行為として連絡することもお勧めします。
スパムメールと思われるアドレスは開かない
悪質なスパムメールは、メールにウィルスが添付している場合があり、開いた際コンピュータにウィルスが侵入してしまう恐れがあります。
明らかにスパムメールと思われる場合は開かずに削除しましょう。

閉じる


ホームページ作成講座